もう申し込み期間を過ぎている中で、紹介するのは恐縮なのですが、
やはり知ってもらいたい!と思って紹介します。
誰向けのセミナー?
緩和ケアを勉強したいけど、自分の病院には緩和ケアに詳しい人いないんだよなあ。
はい、もうこう言った医学生・若手医師の方に向けたセミナーです。
以上!
こういった若手に、緩和ケアを学ぶ環境や指導医を紹介したり、
学ぼう!と目を輝かせている仲間がいることを知ってもらいたい〜と言う趣旨のセミナーです。
若手医師は卒後10年目までという線引きです。
WAGIは若手医師枠としても、お手伝い先輩医師としても参加したことがあります。
例年は夏に淡路島で開催してたんですが、今年度は初のオンライン開催です!
内容は?
日本緩和医療学会のホームページに掲載されているのですが、
例年、以下のようなコンセプトに基づく企画が多いですね。
緩和ケア業界をリードしているすごい人のお話(学会理事長とか)
卒後5年目くらいのお兄さん/お姉さんポジションの緩和ケア医のお話
ワークショップ/座談会(緩和ケアのキャリア、症状緩和のスキルなど)
懇親会
オススメは?
全部オススメですけどね〜
でもなんだかんだ言って、志をともにする全国の同世代と、
緩和ケアを学びたい若者を心から応援したい人たちが集まっての、
熱い、暑い(例年は物理的に暑かったです)、
懇親会で学ぶことも多いのではないでしょうか?
ちなみに、このセミナーで運命の人と出会った人もいるとかいないとか・・・
来年度以降、ぜひご参加ください!
来年度もおそらく計画されていると思いますので、
緩和ケアを学ぶ仲間や先輩とのネットワークを作りたい方は、
是非ご参加ください!
今年はWAGIも少しだけお手伝いで参加予定です〜
繰り返しますが、今年度は参加締め切っています。
この辺の本を実際に書いているようなすごい人と直接話せるチャンスですよ〜
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


