緩和ケアの指導者が
身近にいないんだよなあ・・・
こんな悩みを抱く若手の方、
結構いらっしゃると思います。
WAGIは幸い、当時、緩和医療暫定指導医を有していた、
指導医の元で研修できました。
でも、そんな環境ばかりではないですよね。
そんな方にオススメのサイトを紹介します!
緩和ケア オンラインポータル(PCOP)!

どんなサイト?
すごい!と思ったところをピックアップしてみるよ〜
- 現在、10分野の質の高いスライドが参照できる!
- 痛み
- 呼吸器症状
- 消化器症状
- 全身症状
- 精神症状
- その他の症状
- 緩和ケア総論
- 特定集団への緩和ケア
- 社会的ケア
- コミュニケーション
- Case Simulationで実践的な知識・考え方を身に付けられる!
現在、まだまだコンテンツ作成中で、
これからも増えていくみたいですよ〜
そして、Case Simulationは回答を送ると、
添削までしてくれるそうです!
近くに指導者がいなくても、遠隔で指導が受けられるなんてすごいですね!
誰が作ってるの?
PCOPをみていただくと公開されていますが、
熊本で活動している鳥崎先生です!
WAGIもいつも刺激をいただいています。
あくまでも医療者向けの学習サイトですので、
その点はご注意ください。
まとめ
いや〜、恐ろしいものを作る人材が出てきたものです。
全国の緩和ケアを学びたい皆さんに届くよう、
私も応援しています〜。