PaCTi(パクチー)は日本初のオンライン緩和ケア勉強会です。
それは新型コロナウイルスの流行し、数々の勉強会が中止になっていた2020年3月でした。我々の心の指導医であり本物の緩和ケア医として敬愛する、浜ノ町病院緩和医療内科の永山淳先生の呼びかけでスタートした勉強会です。
テーマは「ガチの緩和ケア」を学ぶこと。パクチーだけにクセのあるニッチで専門的な内容が多いですが、それ故にディープなことを学べるというコンセプトで始まりました。
これまでのテーマは?
緩和ケアを専門とする医療者を対象として、学術大会で扱うにはニッチだけど、製薬企業の共催はしていただきにくい、、、そんなテーマを中心に扱っています。これまでのテーマを例示しますね。
- 妊産婦・授乳婦のがん緩和ケアを考える
- 「お迎え」体験
- 心不全の緩和ケアー独断で選ぶ重要文献20連発ー
- COVID-19の渦の中での医療者のメンタルヘルス
こんな感じで、オンライン勉強会の強みを生かした、旬で我々が聞きたいテーマを中心に開催しています。
2020年4月9日から2021年2月22日までに17回の勉強会を開催しました。ちなみに、記念すべき第1回は私が発表しています!
開催情報はどこでわかるの?
PaCTiのブログ(note)を随時更新してまいります。また、主催メンバーの参加している様々なメーリングリストでもアナウンスしています。今後はこちらのブログでもアップしていきたいと思います。
参加費は?
当日参加いただいた方には、投げ銭方式で500円を最小支払額として、お気持ち分いただいております。お支払いはPaypalを使用します。学生参加は無料です。
まとめ
以上、Pactiについてお伝えでした。今後もご案内してまいりますので、よろしくお願いします。