勉強会

【Pacti】第18回はマルモの大浦誠先生です         〜Multimobidityにおける緩和ケア〜

勉強会告知です。

2021年3月26日(金) 21時~(1時間程度)

演題「Multimorbidityにおける緩和ケア」

演者:南砺市民病院総合診療科・大浦 誠先生

対象:緩和ケアに関わる医療・介護職、医歯薬看護系学生 

参加費:500円〜(PayPalを利用した受講後支払い。学生は無料です)

大浦先生のご紹介

終末期の肺炎 編集 大浦誠 南砺市民病院 内科/総合診療科|緩和ケアに役立つあれやこれ〜緩和ケアの学び方ソムリエが送る耳より情報〜

高齢者の終末期診療で、非常に多く遭遇する誤嚥性肺炎。抗菌薬を点滴して絶食しておけば楽勝!なんて思ってませんか?日常診療でよく遭遇する問題こそ、しっかり勉強しなくてはならない。一方、言葉を選ばずにいうと「いつも通り」の惰性に基づくプラクティスで、なんとなく対応できているようにも感じられてしまう。  今一度、終末期の肺炎について学ぶのに最適の一冊を紹介します。 …

以下のURLからお申し込みをお願いします。

Welcome! You are invited to join a webinar: #18 PaCTi「Multimorbidityにおける緩和ケア」20210326. After registering, you will receive a confirmation email about joining the webinar.

2021年3月26日(金) 21時~(1時間程度) 演題「Multimorbidityにおける緩和ケア」 演者:南砺市民病院総合診療科・大浦 誠先生 対象:緩和ケアに関わる医療・介護職、医歯薬看護系学生  参加費:500円〜(PayPalを利用した受講後支払い。学生は無料です)

Pactiとは?って方はこちら↓↓↓↓

PaCTi オンライン緩和ケア勉強会|緩和ケアに役立つあれやこれ〜緩和ケアの学び方ソムリエが送る耳より情報〜

PaCTi(パクチー)は日本初のオンライン緩和ケア勉強会です。  それは新型コロナウイルスの流行し、数々の勉強会が中止になっていた2020年3月でした。我々の心の指導医であり本物の緩和ケア医として敬愛する、浜ノ町病院緩和医療内科の永山淳先生の呼びかけでスタートした勉強会です。 …

(アイキャッチ画像:パクタソより)