緩和ケアコミュニティ

P-CREG Web懇親会のご案内

6月になって、そろそろ緩和医療業界がざわつきます。

それもそのはず!

WAGI

年に1度の緩和ケア業界のイベント!

日本緩和医療学会 学術大会

がありますからね〜

学術大会の情報はこちらです!

第26回日本緩和医療学会学術大会|緩和ケアに役立つあれやこれ〜緩和ケアの学び方ソムリエが送る耳より情報〜

今日は学会の紹介です。 日本緩和医療学会緩和医療学会では、 年に1回、例年は6月に学術大会を開催しています。 今回で第26回!です。 2021.5.17 日程表をアップしました。 2021.5.11 当日参加登録のご案内、関連学会の単位申請等、ポスター掲示申込をアップしました。 2021.4.26 事前参加登録を締め切りました。 2021.3.29 一般演題採否通知をメールにて送付しました。 2021.3.1 事前参加登録を開始しました。 2021.2.17 参加者へのご案内をアップしました。 2021.1.8 PALの募集を開始しました。 2021.1.4 一般演題の募集を締め切りました。 2020.12.25 一般演題の募集を2021年1月4日(月)17時まで延長しました。 2020.12.18 【運営事務局の冬期休業について】誠に勝手ながら、下記のとおり冬期休業日を設けさせていただきます。期間中は大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。 休業期間 : 2020年12月29日(火)~2021年1月4日(月) ※ この間のお問い合わせにつきましては、2021年1月5日(火)以降より順次対応させて頂きます。 2020.12.01 一般演題の募集を開始しました。 2020.10.07 演題募集要項をアップしました。 2020.08.07 ホームページを開設しました。 気になるところですよね。 今のところ、ハイブリッド方式(現地開催およびWeb開催の併用)での 開催を予定されています。 もちろん、感染の状況によっては、 いろいろ調整があるんでしょうが、 まずは予定通り、開催できることと、 参加者にとって安全で有意義な学術大会になることを 祈っています。 今回、WAGIが注目しているいくつかのユニークな取り組みがあるので、 紹介しますね〜 ポスターをみたときから、 薄々予感はしてましたが、やっぱり! こういったユニークな演題があるところが こちらは、今後ますます重要になる、 質評価の話です。 WAGIの施設でも取り組んだ内容を、 認定看護師が発表してくれます。 注目です! シンポジウム28:「お看取り」の教育を考える 「お看取り」をどのようにすれば良いか、 きちんと学んだ医師ってあまりいないと思います。 後輩たちが取り組んだ、「お看取り」の教育について、 発表してくれます。 というわけで、もうすぐ開催の 第26回日本緩和医療学会学術大会について 独断で紹介しました。 今回はSNSを使った広報もかなり頑張るみたいです〜 年に1回の緩和ケア業界のフェスティバル! オンライン、現地参加を問わず、 見かけたら声掛けしてくださいね〜

そして今回案内するのは、

WAGI

毎年恒例!P-CREGのオンライン懇親会!

開催決定!!!!

です〜〜〜〜〜

P-CREG 卒後20年目までの緩和ケアコミュニティ|緩和ケアに役立つあれやこれ〜緩和ケアの学び方ソムリエが送る耳より情報〜

P-CREGとは緩和ケア領域の若手向けのネットワーク構築を目的とした、メーリングリストです。  将来緩和専門医を目指したい、もしくは将来専門としないまでも緩和ケア領域に携わりたい、興味があるという医師・医学生は増えてきていると思います。  しかし一方で、緩和ケアを専門にしている大学医局は全国でもまだ少なく、学生時代や初期研修時代に学ぶ機会には乏しいのが現状です。 …

P-CREG Web懇親会 開催概要

日時:6月19日18時〜20時 出入り自由

内容:①Spatial chat飲み ②PINK Live同時配信(講演)

参加申し込み・アンケート

URLhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScbKJMSWBPCzu2ddJp54jN_QISaRzCttada9nJzouOMPF0x4w/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

詳細

現状コロナの猛威は収まらず、緊急事態宣言・まん延防止措置等は延長を余儀なくされており、学会におきましても会場開催ではなくweb開催が多いのが現状です。

そのため・学会に直接参加出来ないため、顔を合わせての交流を深められない…・ビデオ録画(ポスター作成)で提出して終わりで、達成感がいま一つない…・普段なら他の方の発表も聞くがweb参加ではあまり聞いておらず、知見が深まらない…・大きい声では言えないけど、醍醐味であった観光も出来ない…etc…

また、その他にも・他施設ではどのような診療・取り組みをされているか気になる!・実は悩みがあるが、中々相談出来ていない(メーリスへの投稿は少し勇気がいる)…・もっと自分たちの施設(活動)を発信したい!・何はともあれ楽しい会に参加したい!etc…

上記のような思い、悩みをお持ちかと思います。そこで皆様と総会終了後にweb懇親会をさせて頂き、少しでも情報交換や悩み相談の場、楽しみとして参加して頂ければと考えております!(観光はご容赦ください^^;)

〇〇開催日時〇〇6月19日18時〜20時 出入り自由

(P-CREGメーリングリストより)

WAGI

今回は、我々と横浜市立大学緩和ケアのメンバーで

事務局をします〜

新たな出会いの機会になるよう、

みなさま、奮ってご参加ください!