ビジネス系

自分のアタマで考えようーー知識に騙されない思考の技術 ちきりん

ビジネススクールで学ぶことの一つに、

論理的思考という科目があります。

ビジネスって決して論理だけではないのですが、

答えがない意思決定だからこそ、

論理的に比較検討すると言ったことは重要ですね。

一方、

WAGI

論理的思考力を鍛えるって、

筋トレみたいなものです

一朝一夕で目に見える結果が出るものでは

ありません

これが私の学んだ印象でした。

そんな思考の筋トレをライトに考えるのにオススメの本を紹介です。

どんな本?

人気ブロガーである、

「ちきりん」さんの代表的書籍になります。

様々なニュースや意見が溢れていますが、

それらに対して「自分のアタマで考える」ことをテーマに、

多面的に考えることやその前提について考える本です。

WAGI

ちきりんさんのブログはこちらです〜

Chikirinの日記

前々回、前回と、マリーアントワネットや昭和天皇について書いてきました。 今日はもうひとり、革命時に殺害されなかったとても有名な「最後の皇帝」の人生を振り返っておきましょう。 それは、中国清朝の最後の皇帝、愛新覚羅溥儀です。 …

どんな人にオススメ?

一朝一夕に身につかない論理的思考力

基本的には色々なビジネス分野の知識を活用し、

意思決定をするための基盤となる力ではあります。

なので、全ての人にお勧めではあるのですが、

特に、

WAGI

よく、言っていることが分からないとか、

理由を聞かれてもうまく答えられないなぁ

なんて感じている方は是非読んでいただきたいですね。

まとめ

今回は、論理的思考を鍛えるライトな本を紹介しました。

この分野もいろんな本があるので、

もうちょっと紹介したいですね。