便利ツール

Fast Facts 緩和ケアのUp to Date

緩和ケアの実践で疑問が思い浮かんだ時、パッと調べたい時ってありますよね。

そんなときの強い味方が、Fast Factsです!

Fast Facts – Palliative Care Network of Wisconsin

Welcome to the home of Palliative Care Fast Facts and Concepts-originally published by EPERC since 2000. Fast Facts are edited by Sean Marks, MD; Associate Professor of Medicine at the Medical College of Wisconsin. The Essentials is a pdf containing all 50 Fast Facts organized by key domain e.g pain, non-pain symptoms, communication, prognosis, hospice, Palliative Care consultation, etc.

Fast Factsは米国のWisconsin大学の緩和ケアグループが管理しているホームページ内にあり、

400以上の緩和ケアに関するトピックに対するコンパクトなまとめが掲載されています。

どんな内容?

トピックの例をいくつか挙げてみましょう。

  • #1, 終末期せん妄の診断
  • #15. 便秘
  • #20. オピオイドの増量
  • #30. 予後予測
  • #125. PPS(The Palliative Performance Scale)

これらは、緩和ケアではかなりメジャーなトピックですね。こういったトピックが1〜2ページ程度の分量でまとめられています。

さらに、以下のような緩和ケア領域特有の問題としては、以下のようなトピックでしょうか。

  • #23. DNRオーダーの議論
  • #46. 悪性疾患による皮膚潰瘍
  • #148.リドカインパッチについて
  • #306. 緩和ケアにおけるメラトニンの役割
  • #322. 終末期におけるスタチンの中止

いかがですか?一般的な内科の教科書にはあまり触れられていなかったり、なかなかまとまった資料のない領域ですよね。こういった、”痒いところに手が届く”情報源として、私は愛用しています。

使用するためには・・・

特別な契約やアカウント作成は必要ありません。なんと、無料なのです!

そして、各トピックはPDFがダウンロードできます!これは使わない手はないですよね。

ご自身の学習や、勉強会などに是非是非ご活用ください。