オススメの本

誤嚥性肺炎の主治医力 飛野和則 吉松吉貴

ずっと紹介したかったのに、

なかなか手元に届かず、

やっと紹介できます。

最近出た、誤嚥性肺炎の本です。

WAGI

実は著者の先生は、

私も臨床で非常にお世話になってます!

どんな本?

最近、いろいろ増えた誤嚥性肺炎の本ですが、

その中でも一線を画しています!

誤嚥性肺炎、なんとなく抗菌薬を出して、絶食しとけばいいや!

なんて思ってません?

まあ、熱も下がって退院もしていくんで、

一見、問題ないように見えちゃうんですよね〜

WAGI

“どきっ”とした方は、是非読んだ方がいいですよ〜

内容はかなり実践向けで、

特に誤嚥性肺炎の診療に対して必要な知識が、

コンパクトにまとまった便利帖がすごいです!

多職種からのメッセージが散りばめられている点も、

チームアプローチが重要なこの分野の本らしいですね。

どんな人にオススメ?

診療環境にもよるんでしょうが、

誤嚥性肺炎を発症している患者さんは、

若手医師が担当することが多いですよね?

WAGI

私も数々の誤嚥性肺炎を起こした高齢者を担当しました

特に、「主治医として」担当する目線を学ぶのは重要ですよね。

そういう意味では、緩和ケアに関わらない方も含めて、

読んでみるのがオススメです。

勉強になったことは?

内容についてはもちろん色々あるんですが、

著者の先生と直接コミュニケーションを取れることもあり、

WAGIが感じたことは、

誤嚥性肺炎に対する圧倒的こだわりと愛情

ですね。

研究活動も頑張っておられる、

著者の吉松先生に今後も注目です!

編集長の独断評価(5段階)

  • 初心者向け:★★
  • 臨床向け :
  • 研究向け :
  • 教養度  :
  • コスパ  :★☆

まとめ