学会・論文の情報

第14回アジア太平洋ホスピス緩和ケア大会

緩和ケア業界にも色々な学会があるのですが、

今回は国際学会を紹介します。

APHC:Asia Pacific Hospice Palliative Care Conference

アジア各国の緩和ケアを取り扱う国際学会です。

WAGI

実は今回は、日本が事務局をしています!

事務局で準備にご尽力いただいている方々のおかげで、

これだけの規模の国際学会が、

オンラインで開催されるようですね。

アジアに点在する緩和ケアを通じた仲間が集う

記念すべき会になると思います〜

どんな学会?

WAGIもまだまだ勉強中なのですが、

インドネシアで開催された前回大会(2019年)に参加しました。

アジア各国から様々な参加者集合します。

アジアと一言で言っても、それぞれの状況はかなり異なるので、

WAGI

日本とは全然違う、大変さがあるんだなぁ〜

と感じる機会が多かったです。

見どころは?

まだプログラムの詳細が公開はされていませんが、

著名な招待演者の先生方のお話は楽しみですね。

また、日本を代表する緩和ケアメンバーが、

どんな発信をされるかも注目しています!

国際学会は参加したいけど、英語がちょっと・・・

ですよね〜

でも、そんな方に朗報です!

メインセッションは同時通訳があるそうですよ〜

WAGI

英語を完璧に理解しなきゃ!って気負わず、

雰囲気を楽しみながら、

英語が得意な人と、

あとで議論するとかも良い参加方法ですよ。

まとめ

というわけで、せっかくの日本で開催するAPHC、

一緒に楽しみましょう!